Menu
お問い合わせ
採用情報
よくある質問FAQ

働く環境についてEnvironment

  • Q
    勤務時間はどのようになっていますか
    A

    標準的な勤務時間帯は9:00~17:00ですが、フルフレックスタイム制(標準労働時間8時間)を採用しています。

  • Q
    どのようなクライアントを担当しますか?
    A

    特定の業界に偏らず、製造業、サービス業、ITシステム、建設業、流通業、商社・卸業など幅広い業界の、大手上場~未上場中堅・中小企業のクライアントから受注しています。

  • Q
    社内ではどのような服装で働いていますか?
    A

    オフィスカジュアルをベースに、TPOに合わせた服装で働いています。

  • Q
    どのような雰囲気の職場ですか?
    A

    プロフェッショナルとして、自立した行動が求められますが、分からない部分や、困った場合は、周りがサポートしてくれるアットホームな職場環境です。また、オンとオフの切り替えにメリハリを付けており、無駄に残業が続くことはなく、自己研鑽やリフレッシュなどを各自のペースで実施しています。

  • Q
    女性の在籍比率はどのぐらいですか?
    A

    全従業員のうち、女性の割合は約31%となっています。

  • Q
    女性が結婚や出産した場合、働き方の相談はできますか?
    A

    “At-home”という価値観を掲げる私たちにとって、結婚や出産はとてもうれしいニュースです。 可能な限り本人の希望に沿った働き方を支援しています。 もちろん、結婚や出産によって不利益が生じることはありません。 女性がもっと活躍できる環境を整備していくためにも、「家庭と仕事の両立」はみんなで取り組んでいくべきテーマであると考えています。

  • Q
    リモートワーク(在宅勤務)はできますか?
    A

    リモートワーク比率は、コンサルタント職は週1~2日、サポートスタッフは週3日程度です。所属長の裁量により、プロジェクトに合わせて柔軟に対応します。

  • Q
    どのような方が在籍・活躍していますか?
    A

    BIG4やFAS、ファンド、コンサルタント会社出身者など、様々なキャリアを持つメンバーが在籍しています。仕事のメリハリをつけて短い時間に集中して働く、リモートワークを活用して自宅で仕事を進める、毎日出社してメンバーとコミュニケーションを取りながら働くなど、各々の働き方で活躍しています。

福利厚生などについてBenefits

  • Q
    転職するにあたり、年俸保障などの制度はありますか?
    A

    AGS FASでは基本的に年俸制を採用していませんが、キャリア採用については初年度に年俸相当額を保障するケースがあります。 前職の水準から増減する場合はあるかと思いますが、スキルや経験、本人の希望などを踏まえて提示させていただきます。

  • Q
    評価制度はどのようになっていますか?
    A

    AGSグループでは、AGSwayに基づいた、AGSway評価制度という独自の仕組みを採用しています。 この制度は、予算や自らが設定した目標の達成状況の他、AGSwayをどの程度体現しているかを評価するためのものです。 このAGSway評価はスキル評価と功績評価に大別され、前者によって給与を、後者によって賞与を決定することになります。

  • Q
    退職金制度はありますか?
    A

    勤続1年以上の方を対象に、退職金共済に加入しています。

  • Q
    社内イベントにはどのようなものがありますか?
    A

    AGSグループ全てのメンバーが集まるイベントとしては、家族も参加可能な懇親会があります。
    また、社内サークルや社内交流会への補助制度もあります。

選考についてSelection

  • Q
    応募するにあたり、必須となる資格はありますか?
    A

    AGSグループが急成長を続ける中で、人材の多様化も進んできました。転職してくるメンバーの多くは公認会計士や税理士資格を有していますが、スキルや経験値の高い方については、資格を問わず採用するケースも増えてきています。 必要となる人材要件は現場の状況によってある程度異なりますが、会計・税務に関するコンサルティング業務にご興味のある方は、ぜひエントリーしてみてください。

  • Q
    コンサルティング業務は未経験ですが、応募を受け付けてもらえますか?
    A

    コンサルティング業務未経験者でも応募が可能です。未経験者の場合は、経験・スキル等を勘案して取り組みやすい業務からスタートし、その後、M&Aにかかる必要業務の幅を広げていただきます。

  • Q
    選考スケジュールはどのようになっていますか?
    A

    まずは応募フォームからエントリーしてください。 次のステップへお進みいただく方については、メールまたはお電話にてご連絡させていただきます。 ご応募いただいた方や各部門のニーズによって異なりますが、選考は概ね、2回程度の面接(各部門の担当者、人事担当者、役員)を経て決定します。

採用情報トップへ戻る